上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日は、お昼から久々に晴れてますが、私のお腹の調子がどうもあんまりよくない。
ただの腹痛っぽいのですが、ここは無理せず外出は控えめに。
ほんの少しだけ散歩に出たくらい。ムスメは、きっとストレスたまってるんだろうなぁ…とは思うんですけど。
今日は、ちょっと苦しそうな顔をしながら、「ウ●コ!」と。
「おトイレ行く?」と聞いて、もうその時点では半分くらいしてたんですけど、とりあえずおまるに座らせてみたら、残りをそこで出してくれてました。
引っ込まなくてよかったから、まぁヨシです。
まぁまぁ、偶然なんですけど、とりあえずトイトレも本気ではないですがボチボチやってます。
残念ながら、おしっこはまだまだ。
出る時はもちろん、した後もあんまり教えてくれず。大きい方だと、終わった後、布おむつ持参でアピールしてくるんですけどね~
梅雨があけたら、本格的に…とは思ってますが、まだハッキリ話すこともできないし、とりあえず気負わずやってみます。
だって、大人になってもおむつな人っていないものね~。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ところで、最近のムスメのおやつ。

シブイでしょう。
でも、どちらも大好きです。
もちろん、普通のお菓子も大好き!私、もうチョコやら何やらも普通にあげているし、今日も一緒にアイス食べたし。
だけど、夜ごはんの前とか、もちろん普段のおやつの時間でも、この2種類は大活躍なのです。
よく噛まないといけないので、すぐに終わらないし、食べてる間は一人で「おいしい、おいしい」と実に満足気!
そして、実はもうひとつムスメのお気に入りおやつがありまして…
かき氷なんですけどね。
それがね、シロップなしのただの氷なんです。笑
前にかき氷食べてて、シロップかけてあげたら、嫌だと食べなかったので、それからは、シロップなしかき氷。
ま、服にシロップ落とすこともないし、無駄に甘いものだし、私としては氷のみかき氷で、全然OKなんですけど~。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
昨日の記事のコメントのお返事。
長くなりそうなので、こちらにお返事しますね。
ミシンのことについて…ですが。
私自身、本気の素人で、ミシン触るのも10年以上ぶり!なんていう人間ですから、あんまり参考にならないかもしれないですが★素人意見として、よかったらご参考になさってくださいね。
ちなみに私が使ってるのはこのミシン。

野木陽子さんが監修されたというミシン。
ただの、見た目重視です。…というのも、私も素人で、実はなにがいいのやらさっぱりだったんですよね。
手芸屋さんで尋ねてみるも、全く知識がないので、説明されても「???」で、結局終わったり。もちろん、高価な買い物。半年以上は悩んだんじゃないでしょうか???
まず最初に出会ったのが、
通販生活の山崎範夫さんのミシン。
価格も3万円。まぁまぁ、手が出ないわけでもない…だけども、見た目が気に入らない。
それをきっかけに色々探し始めたんですけどね。
で、とりあえず知ってるブランドのものにしようと、まずは蛇の目かJUKIかで絞りました。
次に価格。3万くらいのものなのかな?というのがあったので、それを基準に。
困った時の知恵袋で色々調べた結果、3万以上のものを買った方がいいという意見がチラホラ。
で、結果、野木陽子さんのミシンに出会って購入に至るんですけどね。
でも、45000円もするものだったので、もちろんなかなか踏み切れず、レビューも全部チェックしました。
特に大きな問題もなさそうだったし、初心者でも使ってるって人もいたし、何よりもやっぱり見た目。やる気が出るものでないと続かないと思って、購入を決意したんです。
…結果、私は買ってよかった!と思ってます♪
けっこう使用頻度もありますが、故障することもなく(こればっかりは運というものもありますけど…)順調に働いてくれています。
このミシン、そしてカバーがついていません。それは、きっと賛否両論だと思います。
埃かぶる~なんて人には向いてないでしょうし、私みたいに、インテリアの一部…と考えてる人には問題ないし。
…といっても、普段は布かけてますけどね。笑
だけどもそれでも2日に1度くらいは、少しでも使用してるから、埃も実際のところ気にはなりません。

こんな感じでリビングに。
後、よく通販番組で、自動で布を縫う速さを調整してくれる機能があります!っていうの見ませんか???
最初は便利そうだな~とか思ってましたけど、これはフットコントローラーの方がいいと思います。それだけは、使ってて実感!(って、野木さんのミシンに自動の機能はないんですけどね。)
でも、手元は生地を持ったりなんやかんやしてるので、足で調整できる方が便利かな…と。
そうそう、購入後に知ったのですが、「自動糸調整機能」というのがある方がいいそうです。
でも、これも私にはよくわからないです。それがないからと言って困ったこともないので。
とりあえず、今は野木さんのミシンで大満足なんですよね~♪
だけど、次買う時は、やっぱり気になる「自動糸調子機能」がついてるものにするかもしれません。
私がよくオジャマさせてもらってるブロガーさんは、二人ともこちらを購入されてました。

これも、見た目もすっきりしてて、良さそうです♪
お値段も、私が買ったのと同じくらい。
使い心地も悪くなさそうでしたよ~。
…というわけで、私がミシン購入に至るまで…です。
参考になればいいんですけどね~。
本当に何も知識もないままで、誰にも相談せずに買ったので(知り合いでミシン使ってる人もいないし)、自分の「欲しい!」という直感だけで選んだ感がある私。
でも、それも間違いではないと思うんです。素人なので、いろんな機能がついているよりは、まっすぐ縫えたらそれでいい!っていう感覚だったので。長く使いたいものだと思うので、コレ!っていうものに出会えるといいですね♪
そうそう、以前にファブリックパネルの作り方を…とコメントしてくださった方もいますが、なかなか記事にできなくってごめんなさい★
私も早く玄関のパネルをチェンジしたいと思ってるので、近々記事にしたいと思ってまーす!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
いつもクリックありがとうございます!
励みになります!ポチポチっとお願いします♪

スポンサーサイト