上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
わが家の近所は、割といちご農家が多くて、格安でいちごが手に入ることがよくあります。
もうこの時期だし、大体1パック100円。
でも、あまーい。確かにB級品ではあるんですけどね。
でも、もうそろそろ収穫時期も終わるであろう、いちご。
でも、食べたい!
ジャムにするという手もありますが、それだとすぐになくなるし!
じゃぁ、干せばいいやん?
そしたら、ちょっとの量でも風味は抜群やし、ちょびちょび使って長持ちさせばいいやん?
そうそう!レーズンみたいに!
…と、ひとり思い立ち、娘を引き連れて買いに行ってきました!

2パック。-ちょっと娘と食べたので、約350g。砂糖100g。レモン汁、ちょっと。
を、ホウロウの鍋に入れて、1時間ほど放置。
そしたら水分が出てくるので、15分くらいコトコトと煮て、後はオーブンで裏表の水分をとばすだけ。
でもそれだとちょっとやわらかいので、長持ちさせるためにも、しばし天日干しすることに。
…なので、いい感じのできあがりはあさってくらいかなー?
と、ここまでは実は昨日の話。
380gほどあったいちごも、実質の仕上がりは50g程度。
それだとなんだか物足りないので、今日もいちごを買うこと3パック!
今回は、砂糖で水分出したり煮詰めたりすることなくオーブンにかけて、今は網ネットの中で乾燥中!
本来のいちごの甘みが凝縮されるはず!だけど、こっちの方がかなーり日はかかりそうです…。
でもドライイチゴって、普通に買うと高い…しかもそれが国産とかだと更に!
なので、自家製でドライイチゴができるなんてーカンゲキ!
作る工程は、多少面倒だけど出来上がりを楽しみに、こうして干したりするのって楽しいです。
余談ですが、私のドライ○○シリーズ!

ドライトマト。
パスタとかによく使います。これも甘みがぎゅっ!

ドライ…いやいや干し梅ですね。
梅干たくさんあったので。これ、ちょっと刻んでお茶漬けとかにもいいんです。
もう梅雨時期だから、干し物ってむかない季節…嫌だなー。
いつもクリックありがとうございます♪
励みになります!ポチポチっとお願いします♪

:::::::::::::::::::::::::::::
2010年4月よりESSE Webでプラチナレポーターとして活動させていただくことになりました。
1年間がんばります!よろしくどうぞ♪
スポンサーサイト